【野菜・キノコ・海藻】コレステロール量の一覧
| 野菜 | キノコ |
| 海藻 | まとめ |
【野菜】
| 野菜 | コレステロール量 (1個または1食あたり) |
コレステロール量 (100gあたり) |
|---|---|---|
| かぶ(50g) | 0mg | 0mg |
| かぼちゃ(50g) | 0mg | 0mg |
| キャベツ(50g) | 0mg | 0mg |
| きゅうり(50g) | 0mg | 0mg |
| ごぼう(50g) | 0mg | 0mg |
| こまつな(50g) | 0mg | 0mg |
| だいこん(50g) | 0mg | 0mg |
| トマト(50g) | 0mg | 0mg |
| なす(50g) | 0.5mg | 1mg |
| にんじん(50g) | 0mg | 0mg |
【キノコ】
| キノコ | コレステロール量 (1個または1食あたり) |
コレステロール量 (100gあたり) |
|---|---|---|
| しいたけ(50g) | 0mg | 0mg |
| ぶなしめじ(50g) | 0mg | 0mg |
| エリンギ(50g) | 0mg | 0mg |
| まいたけ(50g) | 0mg | 0mg |
| マッシュルーム(50g) | 0mg | 0mg |
| まつたけ(50g) | 0mg | 0mg |
【海藻】
| 海藻 | コレステロール量 (1個または1食あたり) |
コレステロール量 (100gあたり) |
|---|---|---|
| あまのり 焼きのり(5g) | 1mg | 22mg |
| あまのり 味付けのり(5g) | 1mg | 21mg |
| いわのり 素干し(5g) | 2mg | 30mg |
| えごのり 素干し(5g) | 1mg | 14mg |
| 昆布(5g) | 0mg | 0mg |
| てんぐさ 寒天(5g) | 0mg | 0mg |
| ひじき(5g) | 0mg | 0mg |
| わかめ(5g) | 0mg | 0mg |
※参考 食品成分データベース(文部科学省)
まとめ
野菜・キノコ・海藻類はコレステロール量が少ない。

野菜や海藻、きのこ、玄米など未精製の穀類などに多い食物繊維は、腸内でコレステロールや脂肪分を包み込み、体外に排出する働きがあります。
3度の食事ごとにたっぷり2皿の野菜類・海藻・きのこ・こんにゃくなどを食べましょう。











