コレステロール量まとめ|約300品目のコレステロール量一覧表

「第3のコレステロール」隠れ悪玉とは!?

「第3のコレステロール」隠れ悪玉とは!?

 

 悪玉(LDL)コレステロール、善玉(HDL)コレステロールの数値が正常でも、決して油断できないことがわかってきました。

 

 ある調査では、心筋梗塞を発症した人の約半数である49%が、健康診断では悪玉コレステロール値が正常だったのです。

 

 

コレステロール

 

 原因は「第3のコレステロール」=隠れ悪玉で、動脈硬化を引き起こしていたのです。

 

 第3のコレステロールは「レムナント・コレステロール」と呼ばれ、プラーク(血管のこぶ)のもとになって、動脈硬化を悪化させます。

 

 

コレステロール

 

 しかも、プラークの原因になるのに、レムナント・コレステロールは健康診断では検査されません。

 

第3のコレステロールを計算しよう

 

 第3のコレステロール=レムナント・コレステロールは、一般の健康診断の項目に入っていません。

 

 しかし、レムナント・コレステロールを含んだ「総悪玉コレステロール」を計算で求めることができます。

 

 この判定法は、心筋梗塞など危険度を知る重要な数値として、日本動脈硬化学会のガイドラインで紹介されました。

 

 ひとつは、総コレステロールから善玉コレステロール値を引いた値総悪玉コレステロールとなります。

 

 健康診断の結果に総コレステロールの記載がない場合、悪玉コレステロールに30足した値が総悪玉コレステロールとなります。

 

 

 @総悪玉コレステロールmg/dL=総コレステロール ― 善玉(HDL)コレステロール

 

 ※総コレステロールの記載がない場合、

 

 A総悪玉コレステロールmg/dL=悪玉(LDL)コレステロール + 30

 

 

 

危険な値は!?

 

 計算した総悪玉コレステロールが150〜169mg/dLとなるとやや危険

 

 170mg/dL以上になると危険です。

 

 

 

 総悪玉コレステロールが「150〜169mg/dL」 → やや危険

 

 総悪玉コレステロールが「170mg/dL以上」 → 危険

 

 

 肉料理より魚料理を増やすなどの生活習慣の改善が必要です。

 

 

 

主食

肉類

魚類

卵・大豆

コレステロール量

ごはん、麺、パンなど

コレステロール量

牛肉、豚肉、鶏肉など

コレステロール量

魚、刺身,魚介類など

コレステロール量

卵、大豆製品など

 

野菜・キノコ・海藻

油脂・乳製品・豆乳

ドリンク・お酒・調味料

お菓子・デザート

コレステロール量

かぼちゃ、しいたけなど

コレステロール量

油、牛乳など

コレステロール量

コーラ、調味料など

コレステロール量

和・洋菓子など

 

1日のコレステロール摂取量は!?

コレステロールとは!?〜コレステロール値の下げ方〜

コレステロール量 1日

厚生労働省 食事摂取基準より

コレステロール量

飽和脂肪酸にも要注意!

 

コレステロールの新常識

 

コレステロール量の総合ランキング

あなたのコレステロール値は正常!?異常!?

「第3のコレステロール」隠れ悪玉とは!?

コレステロール

コレステロールが1番多く含む食材とは!?

コレステロール量

健康診断の結果を要確認!

コレステロール量

レムナント・コレステロールとは!?

 

姉妹サイト

 

 

 

 


トップページに戻る


page top